花粉症って治ります
春はあけぼの・・・ほんとうは気持ちのいい季節のはずだけど、花粉症でそうもいっていられずという人も多いです。でも、しっかり対策すれば花粉症は治ります。少なくとも、必ず今よりはラクにはなりますよ。
熱中症&夏バテに負けない体
地球温暖化の影響か、毎年暑くなっていく日本の夏。そして残暑も厳しく体力が続かない。それにつれて増えているのが熱中症や夏バテ。夏の暑さに負けない体づくりは、これからもっと大切な養生になっていきますね。
いろんなカゼと季節の養生
免疫力が取り沙汰される昨今ですが、これまで季節が変わるたびにカゼをひいてきませんでしたか?そしてやたらと長引かせたりしてませんでしたか?風邪は万病の元、不快なカゼを減らしていきましょう。
心当たりはありませんか?
花粉症・夏バテ・カゼ
季節によっておきる不調
その度に体調崩していませんか?
以上のような状況がある方には
きっと本書はお役に立てると思います
着実に、楽しくすごせるために、ラクに養生してみませんか?
本書の特徴について
花粉症を軽く
養生して花粉症を治していこう

花粉症は治らない?
“花粉症は一度なると治らない”と思い込んでいませんか?また、花粉症になったら薬を飲むしかないと決めこんでいませんか?
花粉症は、食事やツボで養生すれば、治らないまでも、軽くすることはできるものです。
- 花粉症ってどうして起こるの?
- 花粉症あるある ダメダメ生活
- 続けると必ずラクになる!花粉症対策
- 毎日のごはんで実践!
- 花粉症の養生7か条
本書では、花粉症に対しての、有効な養生法を伝授しています。
熱中症・夏バテ
年々暑くなる日本の夏。残暑も厳しくなり、熱中症や夏バテも他人事ではなくなってきています。冷たいものをとりすぎて、日に日に胃腸が弱って食欲不振。さらに夏バテが加速していませんか?
- 熱中症ってどうして起こるの?
- 熱中症あるある ダメダメ生活
- 真夏日でも元気になれる!?
- 熱中症の基本対策4か条
- 熱中症に負けない!
本書では、熱中症に対しての、有効な養生法を伝授しています。
夏を快適に過ごす
熱中症・夏バテを予防していこう

カゼは短期決戦!
カゼも養生で寄せつけない!

いろんなカゼ
毎年かならずカゼをひく・・・。しかも長引かせてしまったりすること、ありませんか?カゼにはいろいろな種類があることを知り、それぞれの特徴を知っておくことで対処がしやすくなります。
- カゼは短期決戦で終わらせるもの
- カゼにはいろんな種類があります
- カゼの予防養生5か条
- カゼを引いたときの養生5か条
- 胃腸の調子を整える
本書では、カゼに対しての、有効な養生法を伝授しています。
レシピ&一年の過ごし方
“季節の不調が必ずラクになる”というタイトルを実現していただくために、大切なのは実践してもらうこと。本書ではそのためのレシピや一年の過ごし方も掲載しています。つまり、とても実践的な一冊になっています。
- それぞれの不調に合う食材
- それぞれの不調に合うレシピ
- 四季の過ごし方
- 漢方薬のお話
- ツボのお話
本書では、季節の不調を解決する食材、レシピ、漢方薬、そしてツボのお話などをコンパクトにまとめています。
実践できる本
それぞれの養生レシピと一年の過ごし方

著者プロフィール

瀬戸佳子
Yoshiko Seto
国際中医薬膳師・登録販売者
早稲田大学理工学部卒、同大学院理工学研究科修了
北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)薬膳科卒業
会社員を経て、東京・青山の「源保堂鍼灸院」にて
「簡単、おいしい、体によい」をモットーに
東洋医学に基づいた食養生のアドバイス、レシピ提案を行う
鍼灸院併設の薬戸金堂で、漢方相談も行っている。
Call to Action
Sed aliquam vulputate magna, in tempor lorem ornare id. Fusce mollis, magna non vestibulum pharetra, lacus nibh pellentesque augue.