【今週のひとこと養生訓】2020年5月皐月・第5週 5月25日~30日
この記事のポイント夏は心臓の季節。そして心臓は精神に通じるものがあります。心を穏やかにすごすための養生を、“養心”と言います。心を養う「四心」をご紹介いたします。

『夏は心(しん)。“養心”しましょう!!』
東洋医学では夏は心(しん)が疲れやすい季節。心(しん)を養うことが大切です。
心には心臓だけでなく、ココロ=精神活動も含まれます。
ぜひ“四心”で過ごして下さい!!
〈養心する四心〉
“用心” … 適度に頭を使う
“放心” … 心配しすぎない
“清心” … 欲ばらない
“開心” … 気分を解放し楽しむ
今週のおすすめ漢方薬
心脾顆粒
消化機能を整えて血液を増やし、心を穏やかにします。
心脾顆粒について
※ イスクラの製品は、ふだんは対面での漢方相談をしての販売が原則なのですが、外出がはばかれる時ですので、現在は配送も可能となっております。ただし、患者様ファーストから、やはり体や心の状況を問診いたしますので、まずはラインやメールなどでご相談下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
体調を整えるための記事
新型コロナウイルスCOVID-19が出だしてから、ストレッチやツボの記事をアップしています。
これらの記事もご参考下さい。
2020.05.05腎を補強していこう
腎の精気ってなに?
東洋医学では体の中の臓器を5つ(厳密にいえば6つ)に集約しています。
そして、その各臓器のもっている臓器としての役割、つまり現代解剖学と同じ理解をしながら、それと同時に、東洋医学独自の解明をして、いろいろな性格わけをしています。
そこで、東洋医学的...
2020.04.26ストレッチをしよう!
馴れない状況下のなかで
中国で発生した新型コロナウイルスCOVID-19が、じわじわと日本に押し寄せてきてからもう2~3ヶ月達ころとなりました。
本格的に意識されるようになったのが3月中頃からでしょうか。
そして4月6日の緊急事態宣言で、一気に外出自粛、三密回...
2020.04.26食べもので免疫力をキープ
免疫アップ食材
補気
はちみつ、ローヤルゼリー、山芋、豚肉、干し椎茸、白キクラゲ、キノコ類、栗、カツオ、イワシ、サバ、うなぎ、ドジョウ、豚のスペアリブ、鶏肉、なつめ
補腎
山芋、豚肉、すっぽん、干し椎茸、黒きくらげ、栗、胡桃、松の実、黒ごま、海藻
予防...
2020.03.22からだを守るツボ
この記事のポイント新しいウィルスの話題で毎日が過ぎていく中で、だんだんと心も体も疲弊してきます。先行きが見えない不安から、体調を崩しやすいです。ここでは、からだを守るツボをご紹介いたします。
体の中の免疫力・内関(ないかん)
内関(ないかん)は、体の中を巡る...
2020.04.19精神的なストレスから心と頭を守る
この記事のポイント4月7日に出された緊急事態宣言。日本全国がさまざまな影響を受けて、不安感が渦巻いております。そんな感情を少しでもやわらげるためのツボをご紹介いたします。
長いトンネルなのかで・・・
どうやら舞い込んでしまった長いトンネル。
あの日...
2020.04.18この記事のポイント体は正気というもので守られています。これを傷ろうとするのが邪気です。常に正気と邪気はせめぎ合っていて、正気は邪気に負けないように頑張ってくれているのが私たちの体です。
プロの方へ今回は、正気と邪気というのを分かりやすく説明するため、シンプルに解説していますことをご理解下...
表参道・青山・源保堂鍼灸院
Tel. 03-3401-8125
https://sub.genpoudou.com/
ご予約はこちらから
この記事へのコメントはありません。